保育園はたいてい、0歳から6歳までの子の保育をしています。
満3歳以上と満3歳未満では、必要なものも違います。
保育園によってルールや決まり事も違いますので、一例として参考にしていただければ幸いです。
満3歳未満
毎日の持ち物
・連絡帳
・タオル
・帽子
・ビニール袋(着替えや、散歩で拾った木の実などを持ち帰ります)
・エプロン
・おしぼり
保育園に置いておくもの
都度補充するものもあります。
・布団と布団入れ
・おむつ
・着替え
・おしりマット(おむつ替えの際に敷きます)
その子のタイミングによって必要になるもの
・靴(2歳以上は置き靴)
・コップ
・おねしょシーツ
時期的なもの
・プールバッグ(水着・ラッシュガード・タオル・おむつ)
満3歳以上
毎日の持ち物
・連絡帳
・検温表(2020年途中から、プールの時期だけでなく、毎日必要になりました)
・タオル
・コップ、コップ袋
・帽子
・ビニール袋
保育園に置いておくもの
・置き靴
・布団と布団入れ(年中の10月までと、年長のプールの時期)
・着替え
時期的なもの
・プールバッグ(水着・ラッシュガード・タオル)
・水筒(4月~10月頃)
・サンダル(年長、川遊びの時期)
その他、遠足の時はお弁当が必要です。
個人的に少し面倒だな、と思うもの
まず、水筒です。
期間は年の半分程度ですが、洗うのが苦手なので、面倒だと感じます。
それから、布団。
毎週持ち帰り、洗って週初めに持っていきます。
これも苦手なもののひとつで、子ども用で小さいとはいえ、
布団をカバーに入れるのに苦労しています。
幼稚園や、保育園によっては、年少になるとお昼寝の時間がないので、
布団がいらない幼稚園がよかったかなぁとも思うのですが、
毎日のお弁当をつくることに比べると負担はないのかなぁと感じます。
毎日お弁当を作っている方、敬意を表します。
それから、年少になる前までは連絡帳は専用の用紙でした。
毎日の体調、体温、お迎え時間、排便の有無と、家での子どもの様子を書きます。
私が面倒だったのは、検温ですが、コメントなどを書くのが大変な人もいると思います。
今後は、アプリなどを導入して運用していくようなので、少し楽になるかもしれません。
当時は習慣になっていたので、それがあたりまえでしたが、
子どもが年少になったとき、「楽になった!」と思いました。
日々の負担が少ない保育園に預けられるのが理想ですね。
コメント