小学校の放課後、保護者が家庭にいないなどの理由で過ごす施設です。
小学校の近くにあることが多いですが、私が働いていたところは、
小学校から徒歩20分くらいでした。
保育園と併設しているので、学区内の子は保育園からそのまま学童へ、
という子もいました。
地域によっては、小学3年生まで、というところもあるようです。
私の職場は、6年生までで、35人程度お預かりしていました。
部屋の掃除→おやつの準備(買いに行くことも)→子どもたちを迎える&出欠確認→お迎えが来るまで宿題、おやつ、遊びなど子どもたちと一緒に過ごす→トイレ掃除
学年によって時間が違うので、随時、宿題→おやつ→遊びという流れです。
自然の多いところですので、夏休みは近くの川に泳ぎに行ったり、
夏場はカブトムシの幼虫を見つけて育てたりしていました。
女性が多いですが、学生の男の子もいたので、
高学年の男の子は特に楽しそうに遊んでいました。
特徴
比較的短時間で、時間も遅いです。
何かを作るのが好きな子、外で遊ぶのが好きな子、様々なので、
いろいろな遊びを一緒にできる必要があります。
あやとり、おりがみ、お店屋さんごっこ、サッカー、野球、おにごっこ、かくれんぼなど、たくさんしました。
宿題も「きちんとしているか」を見ていたので、教えることはあまりなかったのですが、
低学年はある程度フォローすることもありました。
気が合うこと遊んでいるときは時間があっという間に過ぎました。
時間
14:30~18:00までが一般的かと思います。
だいたい17時くらいまでにお迎えにくる保護者の方が多かったです。
祖父母のお迎えも多かった印象です。
夏休みや、振替休日は7:30頃から開所していますので、
お弁当持参です。
私は、9:00頃勤務開始することが多かったです。
メリット
子どもを預かっている責任はありますが、通常であれば遊ぶことが主な仕事であること。
時間がたつのが早い感覚があります。
個性を見つけるのが楽しいです。
ある程度自我も確立されているので、難しい話もすることができます。
デメリット
時間帯が遅いので、午前中の仕事などをかけもちする必要があります。
しかし、長期休み中などは終日の仕事になるので、
働き方を考える必要があります。
まとめ
大事なお子さんを預かっているので、責任は重大です。
特に問題がなければ、楽しいと思います。
地域や施設によって、かなり方針に違いがあるので、ご自身の考え方に合ったところを探すといいと思います。
子どもたちとはいえ、一人の人間として関わっていける方におすすめです。
コメント