ご覧いただきありがとうございます。
生活のストレスをなくしたい、nawoです。
働く母にとって、悩ましい問題ですよね。
雇用形態を考える
まずは、雇用形態。
私の場合、結婚と同時に正社員を辞めて、引っ越すことになりましたので、
選択肢がたくさんありました。
- 出産までは時間がありそうなので、正社員
- 派遣社員(短期で稼いで、あとはお休みなど、扶養内でメリハリをつけて働く)
- パート①(毎日短時間働く)
- パート②(週3日くらいで、1日長時間働く)
私は、扶養内で働くことにしたので、2~4で考えました。
最初は、登録制のイベント関連の仕事をしていました。
職場までは電車で40分、周りは学生ばかりでイマイチなじめませんでした。
そして仕事を変えることに決めて、派遣もパートも応募してみました。
結果、4の1日7時間、週3日の仕事をすることになりました。
この仕事は4年半くらい続けましたが、出産を機に退職しました。
途中で引っ越しもあり、通勤時間が20分から1時間半という長さに!
交通費を出してくれた会社には感謝しています。
保育園に預ける条件を考える
さて、しばらく子育てをしていこうかと思っていましたが、
ご縁があり、上の子が11か月になる頃から働き始めました。
私が住む自治体では、月に60時間以上の就業が必要です。
ここでまた、働き方を考えます。
- 正社員
- 派遣社員
- パート
大きく分けてこれくらいでしょうか。
出産前から正社員である程度の期間働いていれば、育休をとって、
ある時期から復帰、という選択肢もあるでしょう。
私の場合、まったく0からのスタートだったので、正社員はあきらめました。
子どもの病気などで有休が消化されてしまったり、
周りの目があって早く帰りづらいなどと聞いていたので、
正社員のほうがお金は入ってきますが、正社員としては働かない選択をしました。
派遣社員も働く時間は正社員と変わらないことがほとんどです。
保育園に預けられるといっても、出勤前と帰宅後はバタバタですよね。
がんばっているお母さま方、尊敬します!
習い事も、土日にしか行けないと聞いたことがあります。
習い事は年少くらいから始める子が多いかもしれませんので、
それより前に保育園に預けてしっかり働いて、
習い事を平日にさせてあげたいと思ったときに働き方を見直すのもいいと思います。
私の経験から…まとめ
さて、私のいろいろなパートでの経験のなかでお話しますが…
産後最初の仕事は、家から車で10分弱のところ、時給は地域の中ではいいほう、基本的に9時半~15時半、週5日、食事補助ありでした。
下の子を出産するまで働いていました。
一度退職、というかたちだったので、保育園に預けるためには
ある程度の時期で仕事復帰(再度職探し)しなければなりません。
- 通勤時間
- 勤務時間
- 給与
- 職種
- 人間関係
- 子どもがいることへの理解
どれを優先するか、いろいろ試行錯誤しました。
1,2,3,4,5が良かったところは、契約解除になりました。(理由は子どもの病欠が多くて…)
2,4,6が良かったところは、会社の環境になじめず…
3,4が良かったところは、契約上、新しく仕事を始める上でやめる必要がありました。
1,2が良かったところも、やはり会社と人の環境になじめず…
現在は1~6すべて良い環境にいます。
常に良い状態を追い求めて次を見てしまう私の性格は
はたから見ると熱しやすく冷めやすいのかもしれません。
いろいろ経験して、子育てしながら、ある程度ストレスなく働くには、
人間関係がいいことと、通勤時間が短いことを優先するのがおすすめです。
就職しないと人間関係はわからないので、まず仕事を探すときには、
- 勤務時間(保育園に預けるための条件や、子どもが学校や幼稚園に通っている間の時間、という制約があるため)
- 通勤時間
- 職種
- 給与
というように条件に優先順位をつけてみるといいのではないかと思います。
給与に関しては、4番目になっていますが、保育料との差額がないようであれば、
保育料が無償になる、年少からの入園も視野にいれることをおすすめします。
コメント